おぉ勇者よ、待っておったぞ。
よくぞここまでたどり着いたな。
まぁ少し休んでおゆきなさい。
<RYOMA BASEにようこそ!>
医療介護領域を中心に、さまざまな「学び」を軸としたのネットワークを構築するイベント・コワークスペースです。
ヘルスケアにかかわるいろんな業種の面白い人とゆるく繋がっていき、
カントリーマァムなどをつつきながら一緒に面白くて実験的なactionができる空間です。
新基軸のラーニングイベントを提供していきます。
どれも基本的におもしろいはずですが、たまにおもしろくないのも混ざるかもしれません。。。
そのへんはご愛嬌です。
大きく3つのことをします。
①ラーニングイベントの開催によるネットワーキング
未来の医療のあり方を考えるための様々なイベントや勉強会等を主催する寺子屋的なスペースを創ることで、
高知の医療界で活躍する色んなプレイヤーたちの架け橋となり、
「本当に活きたネットワーク」が生まれる場所を目指します。
②コワーキングスペースの運営
実際に仕事をするための作業スペースを提供します(WiFi・デスク・お菓子付きです)。
会議室やイベントスペースとしての利用も可能です。
③ヘルスケア界の龍馬っぽい人材の育成
目指すところは「シリコンバレー」です。
それは、ITベンチャー的にがんばる!という意味ではなく、
世界の動向を見据え、いまの医療に本当に必要なのは何かと考えたうえで
全体最適戦略を考えられる事が出来る人材(ルールメイカー)を輩出する、という意味です。
そのためのアクセラレーターとして最高峰の教育と実践の場を提供します。
医療における問題は、医療のスキルを極めるだけでは解決できません。
ビジネス、デザイン、メディア、IT、統計などの問題解決方法を
「世界で学び、地域で活かす」ためのプラットフォームにします。
「トキワ荘」のように、面白いヒトが物理的に近いところに複数いるときに「良い意味でのガラパゴス化」が起き、
世の中の価値が変わる新しい「何か(=イノベーション)」が生まれやすくなります。
そんな「医療界のカープアカデミー」みたいな環境を創ろうとしています。(うまい例えが見つからなくてすみません。。。)
世界の課題を先取りするKOCHIから飛び出せ、龍馬的な人材!
本日は、三谷先生のセミナーに参加させていただきまして、ありがとうございました。経営にも子育てにも共通の学びがありました。人生の後半、まだまだ勉強したいと感じた時間でした。ご縁に感謝です。
始めまして、製薬会社に勤務する定年間際の者です
先生方の熱い想いや取り組みに感銘しました
少しでも、陰ながら応援させて頂きます